コンサートや演劇など、各種公演のチケットを売買できるチケジャム。
チケジャムでのディズニーランドのチケットの取り扱いはどのようになっているのでしょうか?
チケジャムで買ったチケットでディズニーランドに入れるのか入れないのか?
チケットの送り方や受け取り方はどのようにすれば良いのか?
今回は、ディズニーランドのチケットの送り方、受け取り方、また購入したチケットで入れるのか入れないのか?などをまとめてお届けします!
チケジャムのチケットでディズニーは入れる?入れない?
チケジャムのディズニーチケットって普通に入園できるん?
— 孤独ちゃん (@AoiRoses) June 23, 2021
まずはチケジャムのチケットでディズニーに入れるのか入れないのかについてです。
結論から言うと、チケジャムのチケットでディズニーに入れることがわかっています。
詳しく見ていきましょう。
ディズニー公式の見解は?
コロナ禍で、ディズニーランドの入場の仕方も変わりましたね。
ディズニーの公式からチケットは購入できるのですが、入場者数を制限していることもあり、そう簡単には手に入らないのです。
と、なるとチケットリセールサイトも覗いてみたくなりますよね。
しかし、いろいろな取り決めがきっちりしていそうなディズニーランド。
他人から譲ってもらった(購入した)チケットで入場することは可能なのでしょうか?
公式の見解は…

やはり譲渡は認められていませんでした!
ただ、これは高額な不正転売を抑制するための建前という意味合いが強いと思います。
実際にチケットジャムなどのフリマアプリではディズニーランドのチケットが多数出品されていますし、チケジャム側もそれを認めています。
これまでも、チケジャムで買ったチケットでディズニーランドに入場した人はたくさんいますので、チケジャムで買ったチケットでディズニーランドに入ることは可能であると言えます!
ただ、送り方や受け取り方にちょっとした手順が必要になりますので、それは後ほど詳しく説明していくことにしましょう。
チケジャムでディズニーに入れないトラブルが起きた場合は?
ディズニーチケットは「チケジャム」というサイトから取引をした方が詐欺はほぼないと思いますので探している方は是非そちらの方を使ってみてください!(実際に自分もチケットを購入し、入園することができました。)#ディズニーチケット譲
#ディズニーチケット求#ディズニーチケット— M (@30wpHon1XCcbZJF) April 25, 2021
チケジャムのチケットでディズニーに入れないトラブルが起きた場合はどうすればいいのでしょうか?
チケジャムで買ったディズニーのチケットをどのように使って、トラブルが起きた場合はどうするかを見ていきましょう。
チケジャムでディズニーチケットを使う仕組み
公式から買ったチケットでない以上、やはり入場できないリスクも多少は伴います。
以前は紙チケットの転売において、使用済みのものが送られてくるなど、悪質な詐欺もあったそうです。
しかし、しっかり対策が取られたので、そのようなケースはもう起きていないようです。
最近では、ディズニーランドのアプリを利用した電子チケットを使用するが一般的です。
チケットの転売は、売り手さんとディズニーアプリ内でチケットを共有する形で行われます。
ディズニーランドに入場する際には、自分のアプリに表示されたチケットを読み取り機にかざせば良いのですが、もし何らかのの原因で入場できなかった場合の事を考えてみましょう。
まずはスタッフに確認!
当日、入場できなかった場合、まずはディズニーランドのスタッフに問い合わせてみると良いと思います。
ただ、前述の通りチケットの転売は認められていませんので、「フリマアプリから買った」とハッキリ言わない方が良いかもしれません。
知人にチケットを取ってもらったということなどにして話を進めると良いでしょう。
ディズニーランドの読み取り機などに不具合があった場合は、入場できるように対応してくれますが、チケットに問題があった場合は、入場不可になることもあります。
そのとき、ディズニーランドで遊ぶことは、残念ながら諦めなければなりませんが、チケット代はチケジャムに補償をしてもらえる場合があります!
チケットが使えない場合は?
チケジャムのチケットでディズニーに入れないことがわかった場合、そこからの対処法は2通りに分かれます。
不正なチケットを買わされてしまった場合
これは売り手さんに非がありますので、しっかり証明できればチケット代や諸費用を変換してもらえます。
チケジャムの問い合わせフォームから連絡してください。
買ったチケットには不正などがなかった場合
この場合ですと、チケットの売買に関しては何も違反はありませんので、通常ですと諦めるしかない状態です。
しかしチケジャムには、このようにチケットに不備はないけれど入場できない場合に、チケット代と手数料を補償してくれるシステムがあります!
チケット代を補償してくれるのは「あんしん補償プレミアム」というサービスです。
有償のサービスですので、チケット代金の5%~35%の料金がかかりますが、購入時に加入しておくことで、もしもの時のチケット代を返金してもらうことができるのです。
ただし、補償されるのは紙チケットのみなので、電子チケットでやり取りすることの多いディズニーランドのチケットは注意が必要です!
チケジャムでのディズニーチケットの送り方を解説!
5/30のディズニーチケット売るか流すか考え中༞
— ねむい*・☪︎·̩͙ (@nemusagiame) May 22, 2021
チケジャムでディズニーランドのチケットを売買したときに、どのようにやり取りをすればよいのでしょうか?
まずは売り手側の対応、つまりチケジャムでのディズニーチケットの送り方を解説していきます。
ディズニーランドのチケットは、アプリから購入することができます。
そして、そのチケットを本人以外が使用したい場合、アプリ上でチケットを共有する形になります。

自分のグループに買い手さんを招待しなければなりませんので、メールやLINEなどの連絡ツールを使う必要があります。

グループに招待できれば、あとは買い手さんにそのチケットを使って入場してもらうだけです。
連絡手段さえ確保できれば、チケジャムでのディズニーチケットの送り方は意外と簡単ですね。
チケジャムでのディズニーチケットの受け取りを解説!
チケジャム [ticketjam] で東京ディズニーランド パスポートのチケットをリクエストしました!譲ってください! https://t.co/M41Ae5yQKi #チケジャム
— 아키호 (@Chim27Aki) June 25, 2021
続いてはチケジャムでのディズニーチケットの受け取り方について見ていきましょう。
チケジャムでディズニーランドのチケットを買った方は、受け取りのためにディズニーランドのアプリで売り手さんと同じグループに参加しなければなりません。
グループに招待してもらうにはメールやLINEを使用しますので、まずは連絡先を交換する必要があります。
同じグループに参加できたら、チケットが共有されていますので、アプリに表示されたチケットでディズニーランドに入場することができます。
連絡先を交換するハードルはありますが、チケットの受け取りも難しい手順ではありません。
ディズニーランドのチケットの売買は、以前より面倒になってしまったという意見もありますが、ディズニーランドが転売の対策をとった結果なので仕方ないでしょう。
慣れてしまえば、スムーズにチケットの受け取りを行えるようになるはずです。
まとめ
ディズニーチケット取れない方は、チケジャムみてみた方がいいよ~。
割高だけど、確実に行ける‼️#ディズニーチケット #ディズニーチケット譲 #ディズニーチケット求 #ディズニーチケット 欲しい— みな (@VZA3GbtHyzu9NAe) March 22, 2021
以上、チケジャムでディズニーランドのチケットを買った場合、パーク内に入れるのか入れないのか、送り方・受け取り方についての解説でした。
・チケジャムで買ったチケットでもディズニーランドに入ることは可能!
・万が一入れなくても、紙のチケットなら「あんしん補償プレミアム」が利用できる!
・ディズニーランドのチケットの送り方は、買い手さんにディズニーアプリのグループに参加してもらうこと!
・ディズニーのチケットの受け取り方は、売り手さんのディズニーアプリのグループに参加すること!
チケジャムでディズニーランドのチケットを売買するときのポイントをまとめるとこのようになります。
最近では入場制限で気軽に行くことができなくなってしまったディズニーランド。
チケジャムでのチケットの購入方法もマスターして、行きたい日に思う存分パークを楽しめると良いですね!