数少ない日本人NBAプレーヤーとして活躍する、ワタナビーこと渡邊雄太選手。
キャッチーな愛称ではありますが、ワタナビーとは一体どんな由来のあだ名なのか、どんな意味があるのか気になりますよね。
この記事ではそんな渡邊雄太選手の愛称”ワタナビー”について解説していきます。
「ワタナビーとは?渡邊雄太のあだ名の意味や由来を紹介!」と題して、渡邊雄太選手の呼び方の秘密に迫っていきましょう!
ワタナビーとは?渡邊雄太のあだ名の意味や由来を紹介!
我らがワタナビーのコメント。
『もし今後同じシチュエーションがあれば毎回ブロックに飛ぶ。100回のうち99回ダンクされても、1回ブロックできる可能性があるなら僕は必ず跳ぶ。』
カッコいい。これからも応援し続けたい!#渡邊雄太#nba#NBA2K21 pic.twitter.com/A0eEYGHGhG— Melo Melo (@melolove23) March 4, 2021
わずか500人にも満たない登録選手で構成される、まさに世界のバスケの頂点に立つリーグ・NBA。
そんな人類最高峰の舞台で堂々と活躍する渡邊雄太選手は、ワタナビーの愛称で親しまれています。
まずは本題である“ワタナビー”のあだ名の意味や由来について見ていきましょう。
なぜワタナビーなのか?
ワタナビーというあだ名は、実は渡邊雄太選手の名字”渡邊”をそのまま読んだものなんです。

とツッコミたいところですが、「Watanabeを英語圏の人がそのまま読んだ場合の発音」なんですね。
英単語の末尾が”be”で終わるものは数え切れないほど存在しますが、そのどれも”ベ”とは読まずに”ビー”と発音します。
ワタナビーいいぞ!もっとやれ! pic.twitter.com/XeP7XMoJuA
— クラ許 (@Crowderyurusuna) February 8, 2019
こちらの動画を見ていただくとわかりますが、実況の人が“ワタナビー”と発音していますよね?
最近は渡邊雄太選手の日本語読みに対する理解を深めて“ワタナベ”と発音する実況や解説の人もいますが、どうしてもネイティブの人がそのまま読むと”ワタナビー”になってしまいます。
つまり“ワタナビー”のあだ名に特別な意味はなく、「渡邊雄太選手の名字に対する英語圏の読み方が、そのまま愛称として定着した」というわけです。
実際のところ渡邊雄太選手に限らずとも、英語圏で活躍する”ワタナベ”さんはもれなく”ワタナビー”と呼ばれることがほとんどです(笑)
いつからワタナビーと呼ばれてる?
“ワタナビー”という愛称の意味がわかると、いつから渡邊雄太選手が”ワタナビー”と呼ばれだしたのかもなんとなく想像がつきますね。
そう、渡邊雄太選手が活躍の舞台をアメリカに移した時からです。
渡邊くん、すごい!
すごいけどそんなことより、実況の人watanabeを
ワタナビー
って呼ぶのやめてほしいwww— はま (@hamachan2435) July 8, 2018
渡邊雄太選手がバスケの本場NBAへの挑戦を始めたのは、2018年の7月から。
新人や若手の登竜門となるNBAサマーリーグに参加し、そこでの活躍が認められてNBAのメンフィス・グリズリーズとの2Way契約を勝ち取りました。
NBAと提携するGリーグを主体に活動し、最大45日間はNBAの選手としてもプレーできる契約
というわけで、渡邊雄太選手が”ワタナビー”と呼ばれるようになったのは2018年の7月からです。
厳密に言うと渡邊雄太選手は2013年の9月からアメリカに留学していたので、現地ではその頃から”ワタナビー”と呼ばれていたことでしょう。
日本で”ワタナビー”の愛称が注目されるようになったのが2018年の7月からというわけです。
ワタナビーの活躍が話題に!ラプターズと本契約の快挙を達成!
うおおおお!!!!!!マジかワタナビ!!!!!!ワタナビー!!!!!渡邊雄太!!!!渡辺雄太!!!!!!おめでとうございます!!!!!!! pic.twitter.com/yyYskFzakI
— 信玄の野望 (@shingen201x) April 19, 2021
2018年の7月からNBAでの挑戦を続けてきた、”ワタナビー”こと渡邊雄太選手。
そこから3年近く2Way契約を主体にプレーを続けてきたわけですが、2020年末に契約を結んだトロント・ラプターズで印象的な活躍を続けました。
ラプターズの主力選手に!
2021年4月17日には、渡邊雄太選手はNBAキャリア初となる20点超えを達成!
ワタナビー素晴らしい! pic.twitter.com/PlSVwy1Y0L
— Noby (@atove) April 17, 2021
NBAで20点超えを達成した日本人プレーヤーは、渡邊雄太選手とワシントン・ウィザーズで活躍する八村塁選手のみ。
NBAの試合で20点を記録するというのはもちろん簡単にできることではなく、日本人としてこの記録を達成したのはとてつもないことです。
NBA3シーズン目を迎えて着実に実力を伸ばしてきた渡邊雄太選手は、トロント・ラプターズの主力選手の1人として徐々に認められるようになりました。
本契約の歴史的快挙を達成!
そして2021年4月19日に、渡邊雄太選手は日本人で3人目となるNBAチームとの本契約を勝ち取るという快挙を達成!
ワタナビー!本契約だって!?!?!?
ふああああああああああああいあああ
やったぜええええええええええええええ pic.twitter.com/wRQOr3LXsW
— ルビオファン🐺🐺🐺 (@ruubiofaan) April 19, 2021
田臥勇太選手:2004年にフェニックス・サンズと本契約
八村塁選手:2019年にワシントン・ウィザーズと本契約
渡邊雄太選手:2021年にトロント・ラプターズと本契約
先述した通りNBAの登録選手は500人にも満たない非常に狭き門。
世界中のバスケットボールプレーヤーの誰もが憧れ目指す到達点であり、真に選ばれし者しかプレーすることを許されない舞台です。
その舞台で日本人が本契約を勝ち取るということは、まさに歴史的な快挙なわけですね。
ワタナビーの本日のブザービーター。
アヌノビーのリアクションが取り沙汰されるがトレントの笑顔も最高。 pic.twitter.com/zjaApJ7QNa— サイトーオージーあぬのびー (@sai_OG_raptor) April 11, 2021
本契約を勝ち取ったことでますます活躍の機会が増える渡邊雄太選手。
ちなみにトロント・ラプターズにはディフェンスの得意なOG・アヌノビーという選手も在籍しており、今後ワタナビーとのさらなる共演が期待されます(笑)
まとめ
ワタナビー、おめでとうございます!!!!
#渡邊雄太 pic.twitter.com/GvnpXRMdzJ— しぶちょー (@nm415) April 19, 2021
ということで、渡邊雄太選手のあだ名ワタナビーとはどんな意味や由来があるのかについてご紹介しました。
★ワタナビーとは? → Watanabeの英語読みが由来で、特別な意味はない
★渡邊雄太選手がNBAでの挑戦を始めた2018年7月からワタナビーのあだ名が定着
まとめるとこのような感じになります!
トロント・ラプターズとの本契約を勝ち取ったことで、今後ますます“ワタナビー”の名が世界に轟くことは間違いでしょう。
さらに注目度を増していくワタナビーの活躍から目が離せませんね!