この記事では呪術廻戦展チケットの買い方や値段・抽選倍率、当日券やグッズ付きチケットはあるかといった情報をまとめてお届けします。
アニメ化でさらに人気が加速し、今最も注目されているジャンプ作品の1つ・呪術廻戦。
そんな呪術廻戦アニメ版を追体験できる展示会が「呪術廻戦展」です。
コロナ禍ではありますが呪術廻戦初の企画展とあって、チケット予約も殺到することが必至。
貴重な呪術廻戦展の機会を逃すことがないよう、チケットの買い方や値段・抽選倍率、当日券やグッズ付きチケットはあるかといった情報をチェックしていきましょう!
呪術廻戦展いつからいつまで?チケットを買う前の注意点!
呪術廻戦展いきたい…
五条悟の等身大フィギュア見たい!#呪術廻戦 pic.twitter.com/slzNcprUHy— ぽめしぃー (@pomecgkstuy) June 4, 2021
呪術廻戦展チケットの買い方や値段についてご説明する前に、まず知っておくべき情報についてお伝えしておきます。
それは呪術廻戦展がいつからいつまでの開催なのかという情報です。
なぜなら呪術廻戦展は前期と後期の二期開催になっており、前期と後期で展示内容や入場特典が異なるため。
期 | 展示内容 | 開催期間 |
前期 | 「呪胎戴天」「幼魚と逆罰」編 | 2021年7月2日(金)~8月1日(日) |
後期 | 「京都姉妹校交流会」「起首雷同」編 | 2021年8月6日(金)~9月5日(日) |
入場特典は学生証で、前期は1年生組、後期は2年生組のものが貰えます。

呪術廻戦展チケットを購入する場合は前期と後期どちらに行くのか、それとも前後期両方に行くのかそれぞれ決めておきましょう。
呪術廻戦展チケット買い方や値段は?当日券やグッズ付きはある?
呪術廻戦展の等身大フィギュア見た過ぎるけどスケール小さくしての受注販売待ってる_:(´ཀ`」 ∠):💓 pic.twitter.com/VOA4sUkCJz
— サラミ (@mma84213270) June 4, 2021
それでは呪術廻戦展チケットの買い方や値段・当日販売はあるかについて見ていきましょう。
呪術廻戦展チケットの値段と種類から確認!
まずは呪術廻戦展チケットの値段と種類からご紹介していきます。
区分は一般と小学生のみで、学割は特にありません(未就学児は無料)。
区分 | 前売り券値段 | 当日券値段 |
一般 | 1,500円 | 1,700円 |
小学生 | 600円 | 700円 |
呪術廻戦展のチケットは当日券販売がありますが、前売り券の販売状況によっては当日券の販売がないため注意が必要です。
また当日券の値段は前売り券よりも高いので、スケジュールが調整できるなら前売り券での購入をオススメします。
一方で呪術廻戦展はグッズ付きのチケットはありません。
グッズは入場者のみが購入(会計は一度のみ可能)できるため、グッズを手に入れたい人は早めの開催日・時間帯に入場するのが確実そうですね。
呪術廻戦展チケットの買い方は?
呪術廻戦展チケットの買い方についてもご説明していきます。
呪術廻戦展のチケットはこちらのイープラスの販売サイトから行います。
①:「チケット一覧」から公演日を選択

イープラスの販売サイトにて「全公演」と記載されているタブをタップして、呪術廻戦展に行きたい公演日を選択しましょう。
②:入場時間を選択し「申込む」をタップ

呪術廻戦展チケットは入場日だけでなく、入場時間も30分単位で区切られています。
〈平日〉
①11:10 / ②11:40 / ③12:10 / ④12:40 / ⑤13:10 / ⑥13:40 / ⑦14:10 / ⑧14:40 / ⑨15:10 / ⑩15:40 / ⑪16:10 / ⑫16:40 / ⑬17:10 / ⑭17:40 / ⑮18:10 / ⑯18:40 / ⑰19:10
〈土日祝〉
①10:10 / ②10:40 / ③11:10 / ④11:40 / ⑤12:10 / ⑥12:40 / ⑦13:10 / ⑧13:40 / ⑨14:10 / ⑩14:40 / ⑪15:10 / ⑫15:40 / ⑬16:10 / ⑭16:40 / ⑮17:10 / ⑯17:40 / ⑰18:10 / ⑱18:40 / ⑲19:10
滞在時間に制限はありませんが、入場時間の10分前に集合・整理番号により順次案内という形になるので、余裕を持って集合できる時間を選択してください。
③:イープラスにログイン

呪術廻戦展はチケット購入のためにイープラス会員となる必要があります。
既に会員の方は「ログイン画面へ」、そうでない方は「はじめてご利用の方はこちら」から会員登録を済ませてください。
④:抽選の希望枠を選択

呪術廻戦展のチケットは先行抽選期間があり、期間中は先着順ではなく抽選販売です。
先行抽選期間が終わった後は、先着順での販売という形になります。
抽選の希望枠を第3希望まで入力することができますが、第1希望だけでも申込み可能です。
ちなみに1回の申し込みで購入できるチケットは3枚までとなっています。
⑤:チケットの受取り・支払い方法を選択

購入するチケットの受取方法と支払方法を選択します。
チケットはスマチケというアプリで受け取れば手数料はかかりませんが、ファミリーマートかセブンイレブンで受け取ると手数料が110円かかるので要注意です。
- ↓スマチケアプリのインストールはコチラ↓
支払い方法は「クレジットカード」「コンビニ/ATM」「ネットバンキング」の3種類から選べます。
⑥:内容を確認してチケットを申込み

最後に申込み内容を確認したら、画面下までスクロールして「同意して申込み」をタップします。
呪術廻戦展チケットの買い方についての説明は以上です。
ただし、先行抽選期間ではあくまで抽選を申込んだだけなので、チケットの購入が完了したわけではありません(先行抽選期間終了後は先着順での販売のため、そのまま購入手続きが完了します)。
呪術廻戦チケットの抽選については次の項で詳しくご説明していきます。
呪術廻戦展チケットの倍率は?抽選期間はいつまでで発表はいつ?
呪術廻戦展
【物販についての注意事項】気になるものを一部ピックアップしました✨
✔︎商品には個数制限あり
✔︎トレーディング商品はブライド使用で絵柄は選べない
✔︎8月6日より後期グッズが新登場
✔︎通販を行う可能性有り
↑
行けない人は通販ありがたすぎなので是非やってほしいですね! pic.twitter.com/scXBlwjq88— 呪術廻戦グッズ情報 【非公式】 (@jujutsu_goods07) June 4, 2021
呪術廻戦チケットの買い方がわかったところで、チケット倍率や抽選期間がいつまでか、当選発表がいつかの情報も見ていきましょう。
呪術廻戦展チケットの倍率は?
呪術廻戦展申し込んだけど
倍率えぐそう🥲当たらなかったら当日券突っ込むしかないのかなそもそも当日券分なんてあるのかな🥲— ぴ (@toge_pipi_) June 4, 2021
呪術廻戦展のチケット倍率ですが、直近で開催されたジャンプ人気作品のヒロアカ展や鬼滅の刃展と同程度と考えられます。
正確な倍率までは公表されていませんが、噂によると初日や週末など人気の枠は20~30倍程度だったと言われており、かなりの倍率になることが見込まれますね。
平日や時間帯によっては倍率もかなり下がることが見込まれるため、グッズ狙いでないなら平日や遅めの時間を狙うのがベターでしょう。
チケットの抽選期間はいつまでで発表はいつ?
呪術廻戦展チケットの抽選期間や当選発表日、チケットの引取期間は以下のようになっています。
抽選受付期間:6月4日(金)12:00~6月15日(火)23:59
当選発表 :6月17日(木)13:00~
引取期間 :6月17日(木)13:00~6月20日(日)21:00
高倍率を勝ち抜いて当選しても引取期間を過ぎるとキャンセル扱いになってしまうので注意してください。
まとめ
呪術廻戦展の描き下ろしイラスト、ここの部分に身悶えている。 pic.twitter.com/PQFDfC3V8S
— 綾坂璃緒 watercolor art (@rio_ayasaka) June 4, 2021
ということで呪術廻戦展チケットの買い方や値段・抽選倍率、当日券やグッズ付きチケットはあるかといった情報をまとめてお届けしました。
チケットの買い方は? → イープラスの販売サイトから購入
チケットの値段は? → 一般前売り券は1,500円で当日券は1,700円(グッズ付きはない)
チケットの倍率は? → 人気の枠は20~30倍程度になる可能性も
まとめるとこのような感じです!
アニメがかなりのハイクオリティだっただけに、企画の内容も期待できそうな呪術廻戦展。
チケットを逃さず購入してぜひとも楽しみたいところですね。